突然ですが、私の姉はワタミの宅食のヘビーユーザーです。
姉は3人の子供の母親で、料理が苦手な彼女は、自分の負担軽減と家族の栄養を考えて朝以外の2食分をワタミの宅食に頼っています。
いつも姉の家にお邪魔するときは、私の分まで余分にお弁当を注文しておいてくれるので一緒にいただきます。いつも美味しいお弁当だなと感じています。

何種類もおかずがあるし、ちゃんと栄養が摂れるし、ワタミのお弁当はとても魅力的に感じています。
実は、ワタミの宅食は、数ある宅食サービスの中でも1番選ばれているサービスであるとアンケート調査からもわかっています。
引用:EXIDEA“宅食サービスの利用に関するアンケート調査”
選ばれている理由としては、“会社名・知名度があり信頼できた“との回答が最も多く、大企業やCM等で見かけるサービスであることからくる安心感も選択される大きな理由となっています。
私は産後の数ヶ月、家事がままならなかった経験があるため、次男の出産時にはワタミの宅食の冷凍惣菜サービスであるダイレクトを利用しようと検討しているところです。
そこで今回は、ワタミの宅食の冷凍サービスであるワタミの宅食ダイレクトについてお伝えしていきます!
・ワタミの宅食ダイレクトがどんなサービスが知りたい方
・子育て世帯にどう優しいのか知りたい方
ワタミの宅食ダイレクトってどんなサービス?
ワタミの宅食自体は、2022年までの13年間、病者・高齢者食宅配市場」で売上シェアNo.1の記録を持つ、実績のある宅食サービスです。
“ワタミの宅食ダイレクト“とはそんなワタミの宅食が提供する宅配冷凍惣菜サービスのことです。
数種類のお惣菜がレンジで温めれば手軽に食べられるという、家事の負担を減らしてくれる優秀なサービスです。
配送エリアは?
ワタミの宅食ダイレクトは、ヤマト運輸のクール便にて配送されています。
そのため、配送エリアは一部離島を除く全国となっており、日本のほとんどのエリアをカバーしています。
ただし、送料はエリアごとに少し違っていて、1回のご注文につき、
北海道…1,100円(税込)
沖縄…2,200円(税込)
ワタミの宅食ダイレクトが子育て世帯に優しいワケ
私がワタミの宅食ダイレクトを子育て世帯におすすめしたい理由は大きく分けて2つです。
・かさねだしで味がしっかり
では一つずつ見ていきます。
時短でしっかり栄養がとれる
何より便利なのは、家事の時短になることです。
子育て世帯は、子供の年齢に合わせて食事を作ることも多く、料理の負担が倍になることもしばしばですよね。特に我が家の場合、子供に食事を合わせすぎて、自分の栄養バランスが偏ることが多々あります。
そんな時に、冷凍のお惣菜があれば、子供の離乳食を作りながら冷凍惣菜をレンジで温めれば、大人分のご飯も簡単に準備できるので便利ですよね。
小学生くらいの大きな子であれば、自分でレンジを使って食べられますし、子供にも扱いやすいという点でも子育て世帯におすすめでしょう。
しかも、一つずつメニューが違うので、味の飽きが来ないのもおすすめのポイントです。
かさねだしで味がしっかり
ワタミのお惣菜は塩分に配慮されていて、かつお節、昆布、しいたけに加えて、旬の時期に収穫した白菜を使用したオリジナルのかさねだしが使われています。(※一部使用していないお惣菜もあります。)
そのため、味がしっかりしていても塩分が気にならず、子供でも美味しく食べられるお惣菜となっています。
これなら、手作りしていないからと塩分を不安に感じる必要もなく、安心して冷凍惣菜に頼ることができますよね。
ワタミの宅食ダイレクト利用料金は?
宅食サービスを利用する方が1番重要視しているのは、下図のアンケートによると“1食あたりの料金”となっており、次に“味の美味しさ”となっています。
引用:EXIDEA“宅食サービスの利用に関するアンケート調査”
実は、ワタミの宅食は、数ある宅食サービスの中でもかなり低価格で利用できると評判のサービスでもあります。
実際、ワタミの宅食ダイレクトの料金はどのようになっているのか、以下に一覧の表を作ってみました。。
2023年6月28日現在、定期購入は10%オフのサービス中なので、都度購入よりもかなりお得になっています。
7食セット | 10食セット | |||||
いつでも三菜 | 都度購入 | 定期購入 | 都度購入 | 定期購入 | ||
おかずのみ | ごはんあり | おかずのみ | ごはんあり |
¥4,700 |
¥4,230 +送料 (¥423/1) |
|
¥3,889 +送料 (¥556/1) |
¥5,009 +送料 (¥715/1) |
¥3,500 +送料 (¥500/1) |
¥4,508 |
|||
いつでも五菜 | ¥4,667 +送料 (¥667/1) |
¥5,787 +送料 (¥826/1) |
¥4,200 +送料 (¥600/1) |
¥5,208 +送料 (¥744/1) |
¥5,700 +送料 (¥570/1) |
¥5,130 +送料 (¥513/1) |
※料金は税込、()内は一食あたりの料金です。
基本的に、一食あたり400円〜800円程度という価格帯であることがわかります。
お惣菜セットには、
- 3種類入りのもの(いつでも三菜)
- 5種類入りのもの(いつでも五菜)
の2種類があるので、ここではそれぞれの詳細を見ていきましょう。
いつでも三菜
いつでも三菜とは、お惣菜が3種類入ったお弁当の名称です。
- 一食あたり10品目以上
- 一セット平均250kcal
- 食塩は一セットあたり2g以下
という、とっても嬉しい内容となっています。
7食セットでの注文の場合は、冷凍惣菜に加えて冷凍ごはん(200g)付きを選ぶことができます。
10食セットにはごはんありのセットがないため、惣菜のみの提供です。
惣菜の一例
では、お惣菜の一例を見ていきます。
こちらはメインがチキンハンバーグおろしポン酢です。
写真の3種類の惣菜メニューは、
・チンゲン菜と玉子の炒め煮
・切干大根の煮物
となっています。3種類といっても、かなり満足度の高い内容ですよね。
7食、10食いずれを購入する際も、内容が被らないように配慮されています。
ただし、食事内容はおまかせとなっていて、届いた日に詳細がわかる仕組みです。
いつでも五菜
いつでも五菜とは、お惣菜が5種類入ったお弁当の名称です。
- 一食あたり15品目以上
- 一セット平均350kcal
- 一セットあたり食塩3g以下
という、とっても嬉しい内容となっています。
こちらも三菜と同様に、7食セットでの注文の場合は、冷凍惣菜に加えて冷凍ごはん(200g)付きを選ぶことができます。
10食セットにはごはんありのセットがなく、惣菜のみの提供です。
惣菜の一例
では、お惣菜の一例を見ていきます。
こちらはメインが鶏肉の照り焼きです。
メニューは、
・マカロニのたらこ和え
・ナスの味噌田楽
・キャベツとハムの炒め物
・オクラとコーンの和え物
となっており、いろどりもよく、とても食欲をそそる組み合わせとなっています。
また、お休みや注文内容の変更も可能で、手数料や解約金はかかりません。
しかも今なら、初めての注文に限り、3回分の送料が無料になるため、始めるなら定期購入の方がお得でしょう。
ただし注意点として、定期購入であれば最低3回の注文が必須となっている点には注意しましょう。
ワタミの宅食ダイレクトの口コミは?
いいことづくめのワタミの宅食ダイレクト、実際に口コミが気になるところですよね。
ここでは、口コミをいいものと悪いものに分けて見ていくことにしましょう。
いい口コミ
美味しい
我が家で何かあった時用に ワタミの宅食ダイレクト (冷凍弁当) を試しに買ってみた。
普通に美味しい。 pic.twitter.com/0KT5OCJm3u
— ina_ani@3歳児のパパ (@ina_ani) March 4, 2020
我が家と同じように、何かあった時のために冷凍惣菜をと考えたお父さんの口コミです。
幼稚園や保育園に通うようになると、集団生活のせいで子供は体調を崩しがちで、何かあった時のご飯を考えておかないと大変ですよね。
そんな時のためにも冷凍のお惣菜があればかなり助かること間違いなしです。
しかも実食されて美味しいという口コミです。
リピート確定
ワタミの宅食ダイレクトはリピート確定!
冷凍された弁当が届くから、それをレンジでチンするだけで毎日簡単に食べられる。
野菜も適度に入っていて、味付けもしっかりとしていて普通に美味しい✨
毎日ウーバーだと高いし、かと言って自炊するのもめんどうだったからほんと助かってる😭 pic.twitter.com/OKsgabdDdf— SUBSC LIST(サブスクリスト) (@subsclist) August 1, 2021
仕事が忙しい方でも、疲れて帰ってから家族みんなの分ご飯を作るのはとても大変ですよね。
だからこそ、簡単に時短で準備でき、しっかり野菜も食べられる冷凍惣菜は重宝します。
悪い口コミ
では一方で、悪い口コミはあるのでしょうか。
匂いがキツイ
今日のランチ
ワタミの宅食ダイレクトの「アジの香草パン粉焼き」🐟こちらは「いつでも五彩」のお弁当🍱
久しぶりにハズレだった…
香草の香りとアジの匂いがケンカしてる💦温めたときは分からないけど、噛むと口の中が少しキツイなぁ😅#お弁当日記 pic.twitter.com/dRMcoLWosh— 宅配弁当オタク@しゅう (@obento365life) May 25, 2023
魚とハーブの香りがケンカしてあまり美味しくなかったとの感想です。
味に関しての口コミは少し残念ですね。
とはいえ、“久しぶりにハズレだった“というコメントからは、いつも美味しく利用されていることが伺えますね。
梱包が雑
ワタミ(7522)から優待券の返送により「ワタミの宅食ダイレクト おまかせコース4食セット」が届きました📦
商品の嵩の倍ある大き目の箱に緩衝材なしで雑に入って届きました。挨拶状もなし😓 ラックランドやヤマウラと真逆の印象でした。
美味しければまあいいのですが… pic.twitter.com/OlMH9BxgpO— ベレー帽👒 (@beret0702) September 6, 2018
こちらは梱包が雑に感じたという口コミです。
せっかく頼んだものなのに雑に入っていると、少し残念に感じますよね。
とはいえ、この方以外に梱包に関する口コミは見られなかったのと、味が良ければまあいいかというコメントの通り、美味しく手軽に利用できる点がポイントなので、多少は目を瞑ってもいいのかなとも感じます。
お得なキャンペーン
実際に利用する前に、一度こちらのキャンペーンをご確認ください。
お得に利用を始められるチャンスです。
お試し割
まずはこちら、お試し割というキャンペーンです。
初めて利用する方向けに、通常よりも安く利用ができるというサービスで、
- いつでも三菜 10食セット
- いつでも五菜 10食セット
のどちらかが選べます。
いつでも三菜10食セットは
都度購入¥4,700+送料 → ¥3,900+送料
いつでも五菜10食セットは
都度購入¥5,700+送料 → ¥4,900+送料
とそれぞれかなりお得になるため、利用しない手はないですね。

どちらも800円もお得!
ただし、注意点としては、
- 1回しか利用できないこと
- お試し割を使うと初回定期購入3回分の送料無料が使えなくなること
がありますので、どちらが合っているのかをしっかり考えた上で利用するようにしてくださいね。
いつでも三菜 4食セットプレゼントキャンペーン
こちらは、ワタミの宅食ダイレクト公式ライン登録者限定のキャンペーンですが、毎月抽選で5名にいつでも三菜 4食セットが当たるというものです。
抽選応募期間:毎月1日〜10日
当選発表:毎月20日頃
当選者には、翌月上旬頃に商品が発送されます。
そのうち試したいと思っている方にはとてもおすすめのキャンペーンです。
毎月開催されるため、何度か応募してみてはいかがでしょうか。
【まとめ】ワタミの宅食ダイレクトは子育て世帯に優しい!口コミも!
ここまで、ワタミの宅食の冷凍サービスであるワタミの宅食ダイレクトについてお伝えしてきました。
こちらがこの記事のまとめです。
- ワタミの宅食が提供する宅配冷凍惣菜サービス
- 配送エリアは一部離島を除く日本全国
- 子育てに優しい訳は時短で栄養がとれ、だしで味がしっかりしている
- 利用料金はセットにより異なるが、¥3,500〜¥5,787+送料
- いつでも三菜(3種類)といつでも五菜(5種類)がある
- お試し割やプレゼントキャンペーンがあるので試すべし
味に関しては悪い口コミもありましたが、こればかりはそれぞれの好みの問題かもしれません。
ぜひ、キャンペーンのある間に試してみることをお勧めします。
また、他の宅食サービスも気になる方はこちらの関連記事もご覧ください。
misokoでした!
コメント