
息子が2歳半になりました!
お母さん同士の会話でも、そろそろ英語の何かをさせたいという話が聞かれるようになってきました。
実際この年齢ではじめると言っても、息子はまだまだ言葉が拙いし、しっかりとしたお金をかけるのはまだまだ先かなと思っています。
とはいえ、ちょっと気になるのは事実!そんな時に重宝するのが無料アプリですよね。
今回は、英語学習を始める時期やアプリのメリットについて、2歳3歳でも楽しめる無料の英語学習アプリをご紹介します!
– 幼児学習は気になるけど、お金をかけたくない方
– おすすめの無料英語学習アプリがしりたい方
英語学習をはじめるのにおすすめの時期は?
そもそも、英語学習をはじめるのにおすすめの時期はいつでしょうか?
英語学習をしっかりはじめる始める時期としておすすめなのは3歳〜7歳頃と言われています。
その理由は、3〜7歳の時期に耳の機能が急速に発達するからです。
とはいえ、3歳よりも前に英語学習をすることが意味のないことかというと、そうではありません。
人間は0歳から3歳頃までは、いろいろな言語を聞き分けられますが、3歳を超えたあたりから、耳にしたことのない音は聞き取るのが困難になると言われています。
そのため、3歳頃までに英語を耳にする事は後々しっかりと学習をはじめる上で生きてきます。
つまり、息子のようにまだ言葉が拙い段階の子供でも、英語の音に慣れさせておくことは英語学習においてとても良い効果が期待できるということです。

そうだよね、でもやっぱりどこかに通った方が…と思ってしまう方に向けて、アプリを使うメリットをお伝えします!
英語アプリを利用するメリット
今の時代、もし子供の英語学習を始めたいと思っている方の中でタブレットなどをデバイスをお持ちの方であれば、英語アプリを利用しない手はないでしょう。
その理由はこの3つです。
– 1人でできる
– 英語を聞く習慣ができる
では一つずつ見ていきましょう。
お金がかからない
まず一つ目は、お金がかからないことです。
幼児向けの英語教室や英語の絵本、英語教材を使うとしたら、なんだかんだと出費が嵩みますよね。しかし、アプリであれば無料のものを選択すればお金がかからずに英語の学習ができます。
1人でできる
二つ目は、慣れてきたら1人でできる点です。
幼児向けのアプリは、まだ言語が拙い子供が反応しやすいような画面になっていて、どこを押したら動くのか、何をすれば良いのかが直感的にわかるものが多い印象です。
もちろん初めのうちはサポートが必要になるでしょうが、慣れてきたら1人でできるようになる点もメリットの一つでしょう。
英語を聞く習慣ができる
3つ目は英語を聞く習慣ができる点です。
アプリであれば家で利用できるので、ちょっとした隙間時間に使えて定期的に英語に触れられます。
我が家の場合は、雨の日や、保育園から帰った後、親の料理中にするなど、アプリを利用するタイミングを決めて使うことが多いです。
そのため、各家庭の隙間時間に合わせて英語を聞く習慣が身につき、英語の音に慣れる機会となります。

メリットの多いアプリ、次は実際のおすすめを紹介します!
おすすめアプリ3選
ここでは、実際に現在2歳半の息子が使ってみた結果、反応がよかったおすすめのアプリをご紹介します。
いろいろ試してみて、息子の反応がよく、続いているのはこの3つです。
・Lingo kids
・Fun English 楽しい英語
Kahn Academy Kids
まず一つ目は、カーンアカデミーキッズです。
実はこのアプリは半年以上前からの息子のお気に入りで、ことあるごとに拙い言葉で「カーン!(やりたい!)」と要求されます。
このアプリは、非営利団体“Khan Academy“が開発した2歳から8歳向けの学習アプリで、ネイティブの子供達にも親しまれているものです。
カーンアカデミーキッズの特徴としては、
- 完全に無料
- コンテンツの数が無料アプリの中で圧倒的に豊富
であることが挙げられます。
上の画像を見ていただくとわかるように、基本的な進め方は、ホーム画面にある再生ボタンを押すことだけです。
すると子供にあったコンテンツが再生され、様々な種類の学習ができます。
画像はホーム画面左上から行ける、ライブラリと呼ばれる機能の画面です。
- Letter(アルファベットとフォニックス)
- Reading(読み物)
- Math(数字、算数)
- Logic+(ロジック、記憶、情緒等)
の4つの分類があり、画像のようにレベルが年齢別に分かれているため、子供にあったコンテンツを選ぶことができます。
Youtubeでも有名な幼児向けチャンネルであるSuper Simple Songsの動画も教材として使われていて、歌やお絵描き、数字の話など、様々なコンテンツがあり、子供を飽きさせません。
このアプリについては関連記事があるので、そちらもぜひ見てみてください。
Lingo kids
リンゴキッズは、オックスフォード大学出版局が手がけたアプリで、こちらも世界中で愛されている幼児向け英語学習アプリです。
キッズスクリーン・アワードの「ベストオリジナル学習アプリ 2022」というものにも選ばれるほどの実力のあるアプリとなっています。
リンゴキッズは基本的には有料のアプリですが、無料の範囲でも十分にその魅力が伝わる内容になっています。
無料で遊べるのは1日3コンテンツまでとなっているので、あまり長い時間タブレットをさせたくない方にもちょうどいい長さで継続できるでしょう。
特徴としては、
- 飽きさせないキャラクターやアニメーション
- 豊富なコンテンツ
などがあります。
実は有料登録をすると、世界中の保護者と繋がれる機能など、素晴らしい特徴がたくさんありますが、今回は無料アプリの紹介なので割愛します。
子供が英語の意味がわからなくても、直感的に何をするべきかわかるアニメーションによって楽しむことができ、それを繰り返すことで英語の音自体に慣れ親しむことができます。
また、
- リテラシー(文字の読み書き、音声認識など)
- 算数と工学(数え方、足し算、引き算の学習)
- 科学技術(生物学、物理学、化学、ロボット、恐竜)
- 音楽とアート(数百曲の歌とゲームによる創造的表現)
- 社会情緒的能力の学習(感情についての学習、責任や尊重の実践)
- 歴史と地理(グローバル意識を高め、古代文明、大陸、国についての学習)
- 身体活動
など、一般的な英語学習を超えたジャンルのことも学べるほどの幅広いコンテンツを持っているので、子供達に自然と英語以外の知識を伝えることもできます。
楽しい英語 FunEnglish
楽しい英語Fun Englishは、Study cat というドイツ語や中国語など他言語も扱う言語学習アプリの1つです。
こちらも世界中1500万人以上の子供達に愛されている英語学習アプリとなっています。
基本的には有料で利用するアプリですが、無料で遊べる範囲で十分にこのアプリの魅力を感じることができるでしょう。
特徴としては
- 余分なBGMがない
- 無料の場合は“色“と“数字“に集中して学べる
という点です。
色のコンテンツだけでも17個ほどのゲームがあり、様々なゲームを通して、色や数字の英語に慣れることができます。
クリアしないと次のゲームに行けないという仕様ですが、タップすると可愛い猫たちが動いてくれるので息子も楽しんで遊べているようです。

無料アプリだけでも英語を聞く習慣は身につけられそう!
【まとめ】2歳3歳児向け!アプリのメリットは?無料英語学習アプリおすすめ3選
この記事では、英語学習を始める時期やアプリのメリットについて、2歳3歳でも楽しめる無料の英語学習アプリについてご紹介してきました。
こちらがこの記事のまとめです。
– 英語学習をはじめるのにおすすめの時期は3歳〜7歳
– しかし、3歳までに英語の音を慣れさせるのは有効
– アプリを使うメリットはお金がかからない、1人でできる、習慣ができる
– おすすめアプリはKahn Academy Kids/Lingo Kids/楽しい英語
世の中に英語のアプリはたくさんありますが、やはり世界中で愛用されているアプリは子供の興味をそそるようにできており、取り上げた3つのアプリはとても重宝しています。
カーンアカデミーキッズについては以下の画像より関連記事に飛べますので、そちらも参考にして頂ければと思います。
同じような年齢のお子さんをお持ちの方は、一度試してみてくださいね。
misoko
コメント